代表者挨拶
創業から70年以上という長きに亘り、弊社を支えてきてくださったお客様、協力会社の皆様、全ての社員・OB 社員の皆様とそのご家族の皆様に、厚く御礼申し上げます。これまで本当に多くの“ご縁”に恵まれ、総合建設会社として成長させていただきました。これからも一つ一つの“ご縁”を大切にし、皆様からの期待に応え、しっかりと信頼していただけるように成長して参ります。
さて、地域の建設会社の存在価値は「安心・安全な生活を支える地域のインフラ整備、地元企業様の設備強化・メンテナンスを最優先事項として行動できること」にあると弊社は考えます。その点において地域で最も頼りになる企業であるために、まずはお客様が相談しやすい明朗な会社でありつづけ、ご相談には迅速かつ誠意をもって期待以上の対応させていただくことをお約束いたします。
併せて、災害時の先陣部隊としての地域貢献、道路・橋・河川などの社会基盤の維持・更新など、地域の皆様の安心・安全な暮らし・環境を守るという建設業本来の使命も積極的に果たします。
また、建設業はヒトによる「提案力」「施工力」「対応力」などのサービスを売る業界です。お客様に満足していただけるサービスを提供できるよう、社員の人間力・技術力を高め、社員の働きガイ・満足感を大切にし、社員第一主義で成長をして参ります。
最後になりますが、(株)杉本組の仕事を通じて、お客様が、地域の皆様が、協力会社の皆様が、そして社員とご家族の皆様が、より一層幸せを感じられるように、社員一同これまで以上に努力をしていく所存でございますので、何卒引き続きのご支援とご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
プロフィール
〇大切にしている考え方
- 「社内で 誰よりもお客様目線であれ」
私は、下記の経歴のとおり建設業界とは異なる業界で社会人としての基礎を作り上げて参りましたので、建設業の常識で物事を判断する癖がありません。施工業者目線ではなく、社内で最もお客様に近い目線に立って自社の設計・現場の進め方や出来栄え・問い合わせ対応を行っていくことを、日々意識しております。 - 「明るく、ポジティブな空気をつくる」
「虫も人も明るいところに集まるもんだ」という言葉を、以前コンサルティングをしていたときのお客様からお聞きしました。全くその通りだと思いました。組織の力を高めるためにはポジティブな空気が必要で、その第一歩は「 使う言葉・発する言葉 」と「 笑顔 」を大切にすることと考えおります。 - 「感謝の心こそが、やる気維持装置である」
感謝の心があるからこそ、その相手を喜ばせたいと思うことができます。そして、大切な人を喜ばせたいという思いこそが、やる気を維持させるのに必要です。自分のためだけなら、やる気も一時のものになってしまうという経験は誰しも多いのではないでしょうか。弊社の経営理念の最後に、「私たちは全ての人々にありがとうと心から言える人間を目指す」とあるのは、経営理念の唱和の締めくくりに、
「 感謝をすることを忘れず大切にしていく」ことを再確認するためです。
〇所属団体
- ・(一社)建設業協会 四日市支部 https://www.miekenkyo.or.jp/
- ・中部建設青年会議 http://www.chukensei.jp/
- ・(一社)鈴鹿青年会議所 https://suzuka-jc.info/
- ・鈴鹿商工会議所青年部 http://suzuka-yeg.com/
- ・みえぎん次世代経営者育成塾
https://www.miebank.co.jp/33ir/professional/ikusei.html - ・東京工業大学 蔵前工業会 https://www.kuramae.ne.jp/
- ・鈴鹿中学校六年制 同窓会 http://suzukakyoeigakuen.net/gakunai/
- ・愛知産業大学・短期大学通信教育部校友会 http://www.asu-koyu-tsukyo.jp/
〇経歴
- ・2007年~:フューチャーアーキテクト株式会社 https://www.future.co.jp/
- ・2011年~:PMIコンサルティング株式会社 http://www.pmi-c.co.jp/
- ・2013年~:株式会社杉本組